呂后はちゃくちゃくと呂氏一族の勢力を伸ばしていきます。具体的には以下の話が出てきます。
魯元公主(呂后の娘)の子供→魯王
悼恵王の子の章→朱虚侯(呂禄の娘を妻とする。)
呂禄(呂后の次兄呂釋之の子)→胡陵侯
呂台(呂后の長兄呂澤の子、酈侯)→呂王
呂台の死後太子の嘉→呂王
呂媭(呂后の妹、樊噲の妻)→臨光侯(女性で初めての侯)
その他にも呂種、呂平、呂他、呂更始、呂忿とか何だかわからない呂氏がぞろぞろと侯に昇格します。
趙王の友(ユウ)のような哀れな例が出てきます。彼は呂氏一族の娘を后にしていましたが、この押し付け后は好きではなく、他の婦人を愛していました。そこで呂氏の女はおこって趙を去り、太后に讒言します。夫である趙王は以下のように言った、というのです。
「呂氏安得王!太后百歲後,吾必擊之」
“呂氏がどうして王になり得るのか。太后が百歳を超えたら、必ずおれが撃ってやる。”
ここで、野口さんの訳では“太后が死んだら”とあります。「太后百歲後」というのは死んだら、の意味なのか、あるいは違うテキストを使ったのかわかりません。
軽率かも知れませんが、何かの腹たち紛れに趙王は奥方にそういったのかも知れませんね。しかし奥方も夫の言葉をそのまま呂后に伝えたとは恐ろしいですね。呂后にそんなこと言えば夫の死は避けられないこと位はさすがに分かっていた筈です。
趙王友は都に召還され、都の邸に幽閉されたまま食事を与えられず、餓死させられます。
その結果趙王が空席になり、梁王劉恢(高祖と諸姫の間の子)を趙王とし、呂王の産を梁王とします。たしか前には呂台を呂王としたように書かれて、上にそのようにかきました。また呂台の死後は太子の嘉が呂王になったと書いてあります。
一方、呂后本紀の初めの方で呂台の子供として呂産が挙がっており、交侯としたとあります。何がどうなっているのか素人がざっと読んだだけではわかりませんね。
この新しく趙王となった劉恢の運命も似たようなものになります。呂后に呂産の娘を后として押し付けられ、その呂産の娘の従者はみな呂氏で趙王の監視役、という有様。劉恢が本当に寵愛した婦人は呂后により毒殺され、劉恢自身も前途を悲観して自殺するという体たらくです。どうも策もなく気の弱い男のようです。劉恢の家は呂后により廃絶となります。
さて呂媭(呂后の妹、樊噲の妻)に娘がおり、営陵侯の劉澤の妻になっていました。史記の記述によれば
「澤為大將軍。太后王諸呂,恐即崩後劉將軍為害,乃以劉澤為瑯邪王,以慰其心。」
つまり
“澤は大将軍となった。(野口さんの訳だと"大将軍であった。"です。)太后は諸々の呂氏を王にしたが、自分が死んだあとで劉将軍が、これらの人に危害を与えることを恐れ、劉澤を瑯邪王としてその心を慰めた。”
となっています。呂后の権勢をもってすれば、後難をきたすおそれありと思うなら、罪をなすりつけて大将軍からひきずりおろして殺してしまえばよさそうに見えるのですが、なぜかこのようなことをしています。
歴史ランキング
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿