2013年9月21日土曜日

三国志演義、三国志 蜀書 諸葛亮伝第五; 諸葛亮の友人(3)



前回の記事の冒頭で、三国志演義にでてくる諸葛亮と友人との関係について司馬徽の話を持ち出しましたが、その中で次の有名なくだりがあります。すなわち司馬徽は劉備に
「此四人務於精純、惟孔明獨觀其大略。嘗抱膝長吟、而指四人曰、「公等仕進可至刺史・郡守。」衆問孔明之志若何、孔明但笑而不答。每常自比管仲・樂毅、其才不可量也。」 と説明したのです。すなわち
“この四人(崔州平、石広元、孟公威、徐元直)は学問に精熟することに勤めたのに対し、孔明だけは大略に目をつけていた。嘗て膝を抱いて長吟しながら四人を指差していうことには、「貴公たちが仕官すれば刺史や郡守にはなれるだろうな。」と言った。みんなは孔明の志を聞いたが笑って答えなかった。常々管仲・樂毅に自らを比較しているがその才能は測り難い。” ということです。
これだと初めから諸葛亮は抜きんでていて、他の人をただ一生懸命勉強しているだけとみなし、諸葛亮は友人を侮っているようにも見えます。しかし、本当のところは違うようです。

諸葛亮が友人について語っている記述が、蜀書 董劉馬陳董呂伝 第九のうち董和伝の末にあります。
「昔初、交州平、屢聞得失。後、交元直、勤見啓誨。前、參事於幼宰、每言則盡。後、從事於偉度、數有諫止。雖姿性鄙暗不能悉納、然與此四子終始好合。亦足以明其不疑於直言也」
と諸葛亮は述べています。井波律子さんの訳では
“(私は)昔、初めは崔州平とつきあい、しばしば欠点を指摘され、後には徐元直とつきあい、何度も教示を受けた。先に董幼宰といっしょに仕事をしたが、いつも言いたいこと遠慮なしに言ってくれたし、後に胡偉度(済)と仕事にたずさわったが、たびたび諫言してまちがいをとめてくれた。(私の)性質は暗愚であり、すべてを受け入れることはできなかったけれども、しかしながらこの四人とは始終気があった。これもやはり彼らの直言をためらわない態度を証明するものである。”
となります。
この名前の挙がった人の中で同列の友人はおそらく崔州平と徐元直だったのでしょう。

いずれにせよ諸葛亮は、軽率に人を馬鹿にするような人ではなく、友人が注意してくれるような人間であり、かつそれを受け入れることのできる人だったと推察されます。






歴史ランキング


にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿